2020-06

ファッション

クチュリエの白衣

大人のおしゃれ塾、田中です。一昨日のブログで「お衿」と私が言うようになった過去をお話ししました。その「お衿」の先生が、フィッティング(補正)の折に、白衣を着用されていたのです。じつは、私も授業で白衣を着用します。大学では実験実習で白衣を着る...
雑誌

ファッション雑誌と通販カタログ

大人のおしゃれ塾、田中です。「おしゃれの法則講座」いよいよ7月4日(土)からスタートします。その準備で、現在ファッション雑誌、通販カタログ収集中です。短大での授業は、学生一人一人にパソコンがあったので、スタイリングの授業では、ファッション雑...
ファッション

服のディテール(細部)への敬意

衿(えり)のことを「お衿」という大人のおしゃれ塾、田中です。お茶、お花、お菓子に「お」をつける方は多いでしょう。でも「衿」に「お」をつける私は珍しいというか、お上品ぶった感じが気持ち悪いかもしれません。こうなったのは大学の頃からです。「被服...
美術館

式場龍三郎展に行きました

大人のおしゃれ塾、田中です。今日は広島現代美術館で開催中の式場龍三郎展に行きました。式場(しきば)龍三郎、という人がどういう人か知らなかったので、興味津々です。段原中央バス停から歩きだったので、比治山スカイウォーク、今日も利用させていただき...

教室に初のお客様。可愛いブーケに元気をいただく。

大人のおしゃれ塾、田中です。今日は広島文化短大時代のS先生と、卒業生のN君が、教室に遊びに来てくれました。S先生からいただいたお花がこちら。先生のお友達「ZAZA」さんの作品です。ひまわり、カシス、トルコ桔梗紫陽花、ブラックベリー など、色...
美術館

川端龍子展に行きました

大人のおしゃれ塾、田中です。今日は広島県立美術館、川端龍子展に行きました。本来の会期は5月31日(日)までだったのですが、コロナで休館分が延長され、6月21日(日)までとなりました。ここのお庭はいつ来ても素晴らしく、今日は紫陽花が一段と美し...
おしゃれ

おしゃれと身だしなみ

大人のおしゃれ塾、田中です。みなさんは「おしゃれ」と「身だしなみ」の違い、即答できますか?一瞬、詰まりますよね。その違いを見事に説明しているのが、転職サポート「マナラボ」さんでした。以下、身だしなみを整えることの意味 チェックポイントを交え...
ファッション

ビフォー・アフター写真に思うこと

大人のおしゃれ塾、田中です。変身の前と後、ビフォー・アフターの写真ですが、みなさんはアフターが「これは良くなってるのだろうか」と疑問に感じること、ありませんか?私はあります笑。ビフォーがスッピンだったり「とりあえず着てきました」の服であれば...
ファッション

大人の女性がファッションを学べる場

大人のおしゃれ塾、田中です。大人の女性がファッションや「おしゃれ」について学びたいと思った場合、どんなところがあるでしょうか。大きく分けると、カルチャー、診断、プロ養成、の3つです。1. カルチャー全国にはたくさんのカルチャーセンターがあり...
おしゃれ

人はどの程度「おしゃれ」になりたいのか

大人のおしゃれ塾、田中です。「おしゃれ」で検索すると、おしゃれになるための条件とか、おしゃれな人の共通点とか、いろいろ出てきます。人は本当にそんなに「おしゃれになりたい」のでしょうか。ファッションビジネスの教科書には「ファッション感度」とい...