ファッション

ファッション

中国のファストファッション通販「SHEINシーイン」でクロシェ編みバッグを購入してみました

こんにちは。大人のおしゃれ塾、田中です。みなさんはSHEIN(シーイン)というファッションブランド(通販)をご存じでしょうか。なんとこのファッションブランド、アプリのダウンロード数(IOSプラットフォーム)で2021年5月17日、アマゾンを...
ファッション

異文化に着想を得ることの難しさ~文化の盗用について~

こんにちは。大人のおしゃれ塾、田中です。先週3月6日付けの中国新聞に、日本人デザイナー3人の22~23年メンズ秋冬コレクションの記事がありました。題して「なぜ服作り/原点回帰」今回はクリエイションの場で起こりうる文化の盗用について考えてみた...
ファッション

さようならエディーバウアー、日本進出から27年。最後に買ったのはブーツだった話。

こんにちは。大人のおしゃれ塾、田中です。昨年の12月に日本から撤退したエディー・バウアー。今日はお別れに際してエディー・バウアーについてまとめてみたいと思います。エディ・バウアーと私エディー・バウアーは1920年にアメリカ・シアトルでスター...
ファッション

身の丈に合った「ちょうどいい服」を考える~西松屋コマーシャル~

こんにちは。大人のおしゃれ塾、田中です。先日、テレビで偶然、ベビー子供服の西松屋のコマーシャルを目にしました。「ちょうどいいふく」というタイトルでした。西松屋コマーシャル「エルフィンドール」ひらがな表記のやわらかさが何ともいえない優しさを醸...
ファッション

巻いて着る服(カシュクール)は着こなしやすい

こんにちは。大人のおしゃれ塾、田中です。この冬、私がいちばん多く着用したのがこのカシュクールのトップスです。婦人服の仕立てをしていた方から譲り受けたニット素材で、黒地にゴールドのラメ糸が入っています。軽くて暖かい素材で、伸縮性が高いため作る...
ファッション

よく使う用語なのに意外と情報が少ない「カシュクール」

こんにちは。大人のおしゃれ塾、田中です。昨年の秋から冬にかけて「カシュクール」アイテムにはまって、様々な生地で制作しました。カシュクール【cache coeur】というファッション用語は、意外とネット検索しても情報量が少ないです。いちばん詳...
ファッション

オーバーサイズな今のトレンドはいつまで続くのか

こんにちは。大人のおしゃれ塾、田中です。シルエットはファッションの印象を左右する大事な要素です。オーバーサイズのトレンドが続いて久しいですが、今日は洋裁レッスンの受講生Tさんのコートの話から、オーバーサイズのトレンドについて考えてみたいと思...
ファッション

女性は実年齢の7掛けのイメージで商品を探す!

大人のおしゃれ塾、田中です。いつまでも若くいたいと思うのは女心でしょうか。本の整理をしていて出てきた『ファッション販売ガイドブック』パラパラ、とページをめくっていて目についたのが「女性の特性を学ぶ」という太文字です。そこには何と「女性は実年...
ファッション

おしゃれに関心がない人にも及ぶ流行の影響について

大人おしゃれ塾、田中です。世の中には様々な価値観があります。おしゃれについても、おしゃれであることが正しいとか、おしゃれに興味がないのは正しくないとかの判断は適切でありません。その人その人の趣味や嗜好、考え方の問題ですから。ただ、自分はファ...
ファッション

循環型社会・江戸時代の日本

大人のおしゃれ塾、田中です。昨日の「リメイクと3R」に続き、本日はリメイクと環境の話になります。環境問題となると、問題の大きさと深刻さについ引きがちになりますが、どうぞ話にお付き合いください。循環型社会の理想いろいろな文献やネット上で、循環...