慰霊碑から見える原爆ドームと箏曲のリサイタル

こんにちは。大人のおしゃれ塾、田中です。

先週の土曜日、広島文化学園のもと同僚、I先生のお誘いでお箏(こと)のリサイタルに行ってきました。

この日は雲一つない快晴です。

原爆死没者慰霊碑と原爆ドーム

慰霊碑から原爆ドームが見えるのは偶然ではなく、このドームを設計した建築家・丹下健彼三氏(1913-2005年)の意志が込められています。

今でこそ、世界遺産に登録され、広島の象徴となっている原爆ドームですが、1949年当時は保存されるかさえわからない状況が続いていたそうです。

彼だけが、取り壊しが検討されていた原爆ドームを、シンボリックなものとして位置付け、この慰霊碑の設計に臨みました。そして完成したのがこの慰霊碑です(1952年)。

慰霊碑のドームの向こうに原爆ドームが見えているのは本当に偶然ではなかったのですね。

改めてこのような経緯を知ると、この設計に貫かれた精神・信念に頭が下がる思いがします。

それにしても晴れ渡った空のなんと美しいこと!

リサイタルが行われる国際会議場は平和公園の敷地内ですから、ここからすぐです。

この演奏会はお筝(こと)の演奏ということもありますが、中国新聞「ちゅーぴーくらぶ」の会員割引があったこともあり、フェニックスホールは中高年の女性でいっぱいでした。

私たちもその中高年の仲間ですが笑、I先生がチケットを申し込んでくださったお陰で、この秋晴れの佳き日、音楽を楽しむことができました。

I先生は大学時代、筝曲部だったそうです。

LEO(箏)×CLASSIC~箏リサイタル~

筝曲部の「箏(そう)」は訓読みすると「箏(こと)」となります。

今まで私は「琴」と「箏」の使い分けを考えたことがありませんでしたが、今回はじめて、その違いを知りました。

「箏」と「琴」は別の楽器なのだそうです。

Wikipedia(ウィキペディア)によると・・・

最大の違いは、箏は柱(じ)と呼ばれる可動式の支柱で弦の音程を調節するのに対し、琴は柱が無く、弦を押さえる場所で音程を決める。

なるほど、柱(じ)のあるなしで決まるのですね。

奏者のLEOさんは1998年生まれの24歳。アメリカと日本のハーフで本名は今野玲央。

9歳から箏を始め、伝統を受け継ぎながら、箏の新たな魅力を追求する若き実力者として注目されている期待の新人です。

フライヤーの写真は着物姿でしたが、当日はヨージ・ヤマモトかなと思われる黒の上下(洋装)でした。

高身長でクールなビジュアルですが、暖かく真面目なお人柄がMC(演奏者の話)から滲み出ていました。

ひょっとしたら観客(来場者)のほぼ全員が女性なのはそのせい?と思ったくらいです(笑)

当日はバイオリンとピアノの3重奏もあり、プログラムも邦楽からクラシック、ジャズ、ポップスなどバリエーションに富んでいました。

バイオリンとピアノ奏者の腕前も素晴らしく、こんな優れた人たち同士でセッションするのは本当にワクワクするだろうと思いました。

この日のプログラム最後の曲が1919(作曲:坂本龍一)。

バイオリンがチェロのパターンもあるようです。

箏の表現力の幅広さ、奥深さに驚きました。

演奏会が終わって

20分の休憩をはさんで2時間余り。。。

途中、お色直しがあるかなと期待しましたが、ありませんでした(涙)集中度の高い演奏会ですから贅沢はいえませんね。

終了後はI先生と平和公園レストハウスでコーヒータイム。

レストハウスにはリニューアルオープン時に来て以来です。新緑の美しい時分でした。

広島平和公園レストハウス
大人のおしゃれ塾、田中です。 広島平和公園のレストハウス、 2018年2月から休館し、改修が進められていましたが、本日、リニューアルオープンということで行ってきました。 1階の売店や、2階の休憩・喫茶ホールの企画には、私の広島文化学園時代の...

ひとしきり、I先生とおしゃべりしてお別れです。I先生とはまた非常勤先の文化短大でお会いできますから。

それにしても、この5月までは一人歩きがおぼつかなかったのに、ここまで外出できるようになりました。しみじみします。

グレイヘアもすっかり自分の一部になってきました。

この日のファッションはこんな感じです。

ファッションというのもおこがましいですが、ネイルのオレンジをアクセントにしています。

文化短大のネイルの授業では、ファッションとネイルをコーディネートして教壇に立つようにしています。

ケアされた爪はそれだけで美しいものですが(平素の私はその路線をめざしていますが)、一方で、積極的にカラーやアートをファッションの一部として楽しむことも伝えることができればとも思っています。

せっかく毎回コーディネートを変えているので、記録としてインスタに残そうか残すまいか・・・
迷い中です(笑)